SSブログ

Barbie's Kitchen 1/15 [Barbie's Kitchen♪]

1月15日の小正月にはあずき粥を食べる風習があります。
寒い時期に温かいお粥、ごちそう続きだったお正月料理の後にはあっさりとしたお粥がおいしいですね。今年も一年マメ(豆)に暮らせますように(笑)

時間のないときは茹であずきを買ってくることもありますが、今年は豆から作りました。圧力鍋を使って弱火で煮たので豆の皮が破れずにうまく出来ました。

私がこういった伝統食をがんばって作るのはGUSOKUが少しでも覚えていてくれればいいかなって思うからです。これからの世の中、男性も食事の支度ができれば便利だし、自分の小さい時から食べてた伝統食をまた子供達に伝えていってくれればと思います。

あずきが余ったので、おぜんざいも作りました。
京都では粒あんの入った汁物は「おぜんざい」、つぶのないこしあんの汁物は「お汁粉」と言います。汁気がなくお餅の上に粒あんの乗ったのは「亀山」と言います。嵐山にある「小倉山」の事を別名「亀山」というところから小倉(餡)にかけて「亀山」と言うようになったとか。亀山って三重県の名産なんかなって思ってた私は目から鱗でした。
私の大好きなテレビ番組のひとつ、N○Kの番組「気になることば」で特集していました。地域によっておぜんざいの呼び名が違うのが面白いです。




いつもお世話になってるサロン(美容室)の担当者Nさんが資生堂とサロンのイベントに出演されました。
イケメンなのにすごく気さく、彼もライダーなんで、いつもバイクネタで話が盛り上がります。
私は昨年までセミロングでふんわりカールにしていたのですが、事故をきっかけに切ることになった時にも僕に任せておいてとうまくショートにまとめて下さって以来、絶対的に信頼してお任せしています。
資生堂のお姉さん達がカッコいいと大騒ぎしていました。ビッグスクーターに乗ってる時とは別人のような、落ち着いたオトナの男性の雰囲気だもんな(笑)




1/14のWORK OUTメニュー
クロストレーナー
スタジオプログラムステップ60分


nice!(0)  コメント(32) 

nice! 0

コメント 32

knacke

おぜんざいもお汁粉も好きだけど、
こしあんファンとしては、
やっぱりお汁粉が勝っちゃう。(笑)
あぁ、おいしそーだなぁ。
美容室、すっかり縁遠くなりました。
スキカルにすっかり慣れちゃって、
帰ってもスキカルでいけそうです。(ビミョー)
by knacke (2007-01-15 03:00) 

Silvermac

お汁粉よりもぜんざいが好きです。亀山は知りませんでしたが食べてみたいですね。あんこ大好きです。
by Silvermac (2007-01-15 06:14) 

かみねんど

しる粉とぜんざい、江戸時代?のおやつと食事の差、とも聞いたことがあります。
by かみねんど (2007-01-15 07:32) 

Sinsia

こっちにきて(関東)お汁粉を頼んだらつぶつぶでびっくり!こしあん大好きでこしあんの汁粉を期待したのにがっかりでした(;;)こっちではしゃぶしゃぶが汁粉、どろどろがぜんざい(表現が汚くてスミマセン)。
あずき粥おいしそう!
by Sinsia (2007-01-15 07:54) 

GATA

ぜんざい、お汁粉か~。
前食べたのいつだろう...
10年以上前かも...
ひさびさに食べてみるかな~。
by GATA (2007-01-15 11:13) 

あかまる亭

食べたないです。
by あかまる亭 (2007-01-15 13:51) 

天女が遊

昔の風習を守っておられるんですね~偉いです!
大事な事だと思います!子供はちゃんと見てますものね~
お年玉の事、勉強になりました!!
by 天女が遊 (2007-01-15 14:03) 

メイプル

小豆粥ですか・・・びっくりですね。
きっとbarbieさんが育ってこられた環境なんでしょうね~~。
素敵なお母様に育てられたんですね。
息子さんもしっかり家事ができる事は、絶対役立つ事ばかりだと思います。自分の娘を思い浮かべると頭が痛いです。
by メイプル (2007-01-15 20:30) 

am-light-right

髪切りは、お気に入りの担当者が至福の時ですね。資生堂の美容部員の注目のもと輝いていますよ。
床屋で一厘の丸刈りとオーダーするのも気分良いですよ!(笑)
越後屋の発祥、三重県で京都から日本橋室町です。
歴史の不思議さ感じます。
by am-light-right (2007-01-15 21:57) 

モモママ

私も毎年15日にはぜんざいを作っていましたが、今年は1番食べる息子がいないので・・・
小豆は赤飯になりました( ̄m ̄*)ププッ
ぜんざいとはずいぶん違うけど、まあいいか??
by モモママ (2007-01-15 22:07) 

mio

私も土曜日に職場で餅をつき、ぜんざいを作ってふるまいました
驚いたことに、20才代の職員はお餅をついたことがない、30才代の職員は小豆を煮たことがないとのこと
日本の伝統文化の先行きが危ぶまれます
by mio (2007-01-15 22:11) 

エバンス

おぜんざいおいしそう。
リード製ホットクッキングシートってのがあるんですが、
餅を焼くとき、網等にくっつかなくていいですよ。
(友達に教えてもらいました。)

私も指名のスタイリストいますよ。
よくわからないんですが、その人に切ってもらうと
髪がまとまるんですよ!(笑)
コミュニケーション大事ですよね。
by エバンス (2007-01-15 22:28) 

YASH

母や祖母の作ったローカルな食べ物で育った私ですが、
ほとんど料理のできない男になってしまってスンマセン(汗
でも、今どきのヤングなママもできないような伝統食を作れてしまう男って、とてもカッコいいと思います。
息子さんは幸せだぁ♪
by YASH (2007-01-15 23:03) 

m-kurata

あずき粥・・・? 初耳ですが、美味しそうですねぇ~!
こういう文化はしっかりと伝承いていくことが必要ですねぇ。
未だに、外国から来た人に「わび・さびとは?」と聞かれてもこたえられません(笑)(笑い事ではありませんが・・・)
 はやくETCが装備出来ると良いですね! 純正で発売されたことも知りませんでした・・・。
by m-kurata (2007-01-16 00:52) 

barbie

> きむたこさん、私もこしあん大好きです。お汁粉イイですよね。旅行にはお湯を入れただけで出来る懐中汁粉持参です(^_-)-☆
おぉ、きむたこさんには専属のパッツン美容師さんがいらっしゃいましたね(笑)

>SilverMacさん、亀山もなかなかおいしいですよ。私は夏場に氷の上に白玉、その上に餡がかかったのが好きです。

>かみねんどさん、お汁粉とおぜんざい、調べていくと何やら奥が深いですね(^_-)-☆

> Sinsiaさん、寒い日に関東で「たぬき」を頼んだの。てっきり生姜がたっぷり入ったあんかけを期待したのに、出てきたのは刻みきつね。しかもだしはまっ黒(笑)まいりました(^_^; 所変われば品変わるですね。

>GATAさん、超簡単なんは、百均で買った小豆の缶詰に水を入れて似るだけでおぜんざいが出来ますよ(^_-)-☆

>アキオさん、niceありがとうございます。

>あかまる亭さん、えぇ~こんなおいしいのに、キライなんですか(^_^;

>天女が遊さん、かなりいい加減なしつけしかしてないんですが、食べることだけはしっかり(笑)

>メイプルさん、いえいえ、うちにはお舅さんもお姑さんもいらっしゃらなかったから、母は気楽だったけど、しきたりはどうかな。これからの世の中ますます共働きが増えるし、オンナだけが料理っておかしいよね。GUSOKUには手が空いてる方がすればちょっとでも早く食べられるよ(^_-)-☆って言って手伝わせてます(笑)

>MORIHANAさん、niceありがとうございます。

>ハゲアメリカーノさん、越後屋さんは三重が発祥でしたか。「おぬしもわるじゃのぉ・・・」悪代官様のお姿が目に浮かんでしまいました(^◇^;)

>モモママさん、食べて喜んでくれる人がいる。これ何よりの原動力ですね。来年から私の夕食も生協の学食で・・・危ないな(^◇^;)

>mioさん、豆は日本の誇れる食材なのに、もったいないですね。自分で調理するのは無理でも、せめて食卓には載せて欲しいですね。

>だいちゃん、クッキングシートはかなりの優れものです。お餅ふむふむ(......¢^_^) 私は折り紙の要領で箱を作ってケーキを作ったりもしますよ。
お気にの美容師サンいいですね。担当者が変わったらどうしよって思います

>YASHさん、すばらしいお母様とおばさまですね。今は時間的に無理でも何でも器用にこなされるYASHさんならお料理の腕前もすぐに上達されると思いますよ。リタイア後の楽しみに取って置いてください。小さい時からお母様とお祖母様に鍛えられた舌ですからね。
by barbie (2007-01-16 01:15) 

barbie

>m-kurataさん、うちの実家は300年以上続いてるので、結構こういう風習とか続いてるんです。私でぶっ壊してしまうかもです(笑)いい物だけはずっと残していきたいと思っています。ETC便利になりそうです。取り付けたら即高速かな(笑)
by barbie (2007-01-16 01:19) 

水郷楽人

伝統食の継承。。必要ですよね。。やはり手作りは美味しいですから。。印象深くなり後世へと残っていくことでしょう。。小豆粥一体どんなお味なんでしょうね。。興味津々です。。
by 水郷楽人 (2007-01-16 18:47) 

食は文化ですからね。各地の伝承料理、研究者だけが知っていてもしかたが無いので、やはり、家庭で教えて行くべきですね(*^_^*)
by (2007-01-16 19:18) 

shareki

日曜にようやく鏡開きをしました。
節目節目の行事は少しずつでも残していきたいですね。
by shareki (2007-01-16 20:35) 

とんとん

[にこっ]初めて書きます。どきどき・・・
うちも同じ理由で、伝統食や行事を大切にしているので、うれしくなりました。こども達がどこまで覚えてくれてるかわらないけど、私が小さい頃食べてきたもの、とっても覚えているし・・・と言うことでうちもぜんざいを作りましたが、我が家のちびライダーは小豆嫌いなので食べてくれませんでした(T.T)
by とんとん (2007-01-16 22:29) 

kokudoh

あずき粥ですかー。おいしそうですねー。
>京都では粒あんの入った汁物は「おぜんざい」、
つぶのないこしあんの汁物は「お汁粉」と言います。
→これはたぶん、日本全国で共通なのでは?

>汁気がなくお餅の上に粒あんの乗ったのは「亀山」と言います。
→これは知らなかった! へー、そうなんですか。
なんとなく、優雅なひびきがありますねー。
うーん、京都、いいですねー。
by kokudoh (2007-01-17 00:48) 

キルターM

ブログの俳諧をおさぼりしていて、今年は初おじゅまします。
大マヌケながら、今年もよろしくおねがいします。
伝統食を息子さんに伝えたい。わかる~。めんどうながらやりたいのよね。きっと息子さんは(作れるまで到達していなくても)わかってくれていることでしょう。
ちょっと前の記事ですが、マフラー。雰囲気あるわ~。
オレンジの色味の微妙さとか、レースの感じもオリジナリティばっちりで
素敵です。
ハーレー専用のETC車載機ってあるのね。実はうちの息子、車とか二輪車に興味シンシン。横からPCを覗いてる。そのうちブログにおじゃまするかも・・・。
by キルターM (2007-01-17 23:04) 

e-g-g

 伝統を次の世代に伝えるのは、とても大切なことですね。言うのは簡単でも、するのはタイヘンです。大人達はガンバリましょー。
 そうやって伝えようとして初めて分かることもきっとあるかと思います。
by e-g-g (2007-01-18 00:23) 

Baldhead1010

おぜんざい、たくさん作ったら、冷凍にして、チルドで送ってください^^;
by Baldhead1010 (2007-01-18 11:15) 

やまのフー

おぜんざい、おいしそう・・・・
by やまのフー (2007-01-19 01:56) 

Jun

焼きたてのお餅のおぜんざい美味しそう[はぁと]
彼ですね~例の美容師さんは[ふむっ][おんぷ]
by Jun (2007-01-19 12:17) 

kei果

こんにちはー
おぜんざい、美味しそうです[はぁと]
餡子で甘いものは苦手なんですが、職場で作ってもらう、おぜんざい
なら毎年食べています。京都出身の方だからか、やっぱり餡が
美味しいですね。^^
by kei果 (2007-01-19 12:37) 

「おぜんざい」の名称について、私もその番組で知りました。狭い日本なのに面白いですよね。

ランチをスキップして、小銭を貯金する計算なのですが、うまそうな写真を見てると、なにか食べたくなってきました。

とりあえず紅茶で水分補給して、胃袋を満たします(笑)
by (2007-01-19 14:28) 

あやこ

あずき 圧力鍋を使うといいのですねっφ(..)メモメモ
安心してお任せできる美容師さんがいらっしゃるのってうらやましいです^^
by あやこ (2007-01-20 22:39) 

oke

ん~、ぜんざい派かな。(^_^)
あずき粥、へぇ~、甘いんですかね?それとも、赤飯に近いんですかね?
あ~、この写真見てたら、ぜんざい食べたくなってきちゃった。
by oke (2007-01-20 23:21) 

しょう

おぜんざい、おいしそう~~♪
あずき系は自分ではしないのですね。。^^;
わ~~イケメンそう!!
お顔、拝見したいです!気になる~~@@
by しょう (2007-01-21 15:52) 

barbie

>水郷楽人さんちは伝統のお野菜を作られてるのでうらやましいです。わが家で野菜作りは無理ですが、せめて伝統食は伝えていきたいと思っています。小豆粥は甘くなく、うすい塩味、味だけで言えば、お赤飯っぽい感じです。

>月光さん、その通りなんです。料理なんて本だけで伝承されてもつまらないですよね。やはり食べられなきゃ(笑)

>渋樹さん、平日の行事は難しいですね。私も平日の行事は休みに移動させることが多いです。

>とんとんさん、初コメントありがとうございます♡教えたからって子供がそれを伝えていってくれるとは限りません。でもそういえば、お母さんが作ってくれたな。って思い出してくれたらうれしいですよね。ちびライダーちゃん、小豆だめでしたか(^_^;七草ならいけるかな(笑)

>takさん、いえいえ、関東の方では、(関西でお汁粉と呼んでる)粒なしもおぜんざいというらしいのでビックリなんですよ。今年は暖冬だし、takさん、本場の亀山を食べにこられませんか(笑)

>キルターMさん、お互い大変な時期ですね。もう落ち着かれましたでしょうか。わが家は薄氷を踏むような思いでして(^_^; 去年まではGUSOKUもハーレーに無関心でしたが、今は早く免許を取りに行きたいって行ってます。寒い時期でやっとツーリングも一段落。この機を逃すとまたパッチワークおさぼりしそうです。ちゃっちゃっと仕上げないとね。伝統食作りもお互いがんばりましょう(^_-)-☆

>EGUCHIさん、伝統食、私は魚料理は苦手なので、ものによっては作れません。自分の出来る範囲でやっていこうと思っています。

>Baldhead1010さん、おぜんざい、究極の手抜きの時はあずき缶で作ります。ひとつまみ塩を入れるだけで本物っぽい味になるのが不思議です(笑)

>やまのフーさん、おぜんざい大好き。寒い日には甘酒も作りますよ。

>Jetstream31さん、niceありがとうございます。

>Junさん、イケメンの美容師さん、初登場ですよ(^_-)-☆

>kei果さん、職場の方は餡を上手に作られるのですね。私は時間がないので、圧力鍋でちゃっちゃと作ってます。おぜんざい、季節を感じますね。

>hdtさん、ランチ節約貯金いいですね。うまく行くといいですね。

>あやこさん、圧力鍋を使うと早くできますよ。ただし、火加減が難しいので、決して小豆が踊るほど火を強くしてはいけないみたいで。小豆の腹が割れてボロボロになってしまうようです。

>okeさん、小豆粥の味はどちらかというと赤飯っぽい感じです。うちではうすい塩味です。塩昆布と最高です♡

>しょうさん、自分で作るおぜんざいも棄てたものじゃないです(笑)イケメンさん、顔だけじゃなく腕前も確かですよ(^_-)-☆

>へー八郎さん、niceありがとうございます。
by barbie (2007-01-23 01:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。